構成詳細の表示
構成の詳細を表示します。
- コンソールの使用
- CLIの使用
- REST APIを使用して、GetConfiguration操作を実行します。
コンソールの使用
コンソールを使用して、構成の詳細を表示します。
構成の詳細
「構成の詳細」ページには、選択したMySQL HeatWave構成に関するすべての関連情報および機能が表示されます。
「構成の詳細」ページの「詳細」タブに、次の情報が表示されます:
表10-5詳細
| フィールド | Description | 
|---|---|
| 名前 | MySQL HeatWave構成の表示名。「編集」を選択して、「構成の編集」パネルを開きます。 | 
| OCID | MySQL HeatWave構成の一意の識別子。 | 
| 説明 | MySQL HeatWave構成の説明。「編集」を選択して、「構成の編集」パネルを開きます。 | 
| シェイプ | 構成が関連付けられるシェイプ・タイプ。各構成は、特定のシェイプでのみ使用可能です。 | 
| ソース構成 | この構成のベースになる構成の名前。新しい構成を作成した場合は、選択したシェイプに関連付けられたデフォルト構成の名前がこのフィールドに表示されます。既存の構成から構成をコピーした場合は、親構成の名前がこのフィールドに表示されます。 | 
| コンパートメント | 構成が作成されたコンパートメント。 | 
| タイプ | 構成のタイプ。「デフォルト」または「カスタム」。「デフォルト」はサービスによって提供され、「カスタム」はユーザーによって作成されます。 | 
| 作成日時 | 構成が作成された日時。 | 
| 最終更新 | 構成が最後に更新された日時。 | 
「構成の詳細」ページの「変数」リソースの下に、次の情報が表示されます:
表10-6変数
| フィールド | Description | 
|---|---|
| 名前 | 変数の名前。 | 
| 値 | 変数の値。ユーザー定義: 変数の値がユーザー定義かどうか。 | 
| タイプ | 変数の型。たとえば、 Integer、String、Enum、BooleanおよびSetです。 | 
| 動的 | 変数が動的かどうか。 | 
ノート
コンソールでは、構成から読み取る大きい整数の値が16桁に丸められます。たとえば、9223372036854775807は9223372036854776000に丸められます。
コンソールでは、構成から読み取る大きい整数の値が16桁に丸められます。たとえば、9223372036854775807は9223372036854776000に丸められます。
「構成の詳細」ページの「初期化変数」リソースの下に、次の情報が表示されます:
表10-7初期化変数
| フィールド | Description | 
|---|---|
| 名前 | 変数の名前。 | 
| 値 | 変数の値。 | 
「構成の詳細」ページの「関連付けられたDBシステム」リソースの下に、次の情報が表示されます:
表10-8関連付けられたDBシステム
| フィールド | Description | 
|---|---|
| 名前 | この構成を使用するDBシステムの名前。 | 
| DBシステムの状態 | DBシステムの現在の状態。 | 
| クラッシュ・リカバリ | DBシステムでクラッシュ・リカバリが有効になっているかどうか。 | 
| 削除済保護 | DBシステムで削除保護が有効かどうか。 | 
| 高可用性 | 高可用性が有効かどうか。 | 
| HeatWaveクラスタ | HeatWaveクラスタの状態 | 
| 作成日時 | DBシステムが作成された日時。 | 
「構成の詳細」ページの「関連付けられたレプリカ」リソースの下に、次の情報が表示されます:
表10-9関連付けられたレプリカ
| フィールド | Description | 
|---|---|
| 名前 | この構成を使用する読取りレプリカの名前。 | 
| 状態 | 読み取りレプリカの現在の状態。 | 
| DBシステム | 読取りレプリカのDBシステム。 | 
| アドレス | 読取りレプリカのプライベートIPアドレス | 
| 作成日時 | 読取りレプリカが作成された日時。 | 
| 最終更新 | 読取りレプリカが最後に更新された日時。 | 
CLIの使用
構成の詳細を表示するには、コマンドライン・インタフェースを使用します。
このタスクでは次が必要です:
                     
- MySQL HeatWave構成のOCID。
- コンパートメントまたはテナンシの構成の詳細の表示を許可するポリシー。
- 適切に構成されたCLIインストールと必要なSSHキー。コマンドライン・インタフェースを参照してください。
CLIを使用して構成の詳細を表示します。
コマンドが正常に実行されると、次のようなレスポンスが返され、構成の詳細が表示されます。 
{
  "data": {
    "compartment-id": "ocid1.compartment.oc1..longAlphanumericString",
    "defined-tags": {
      "Oracle-Tags": {
        "CreatedBy": "userName",
        "CreatedOn": "2024-07-11T00:51:53.856Z"
      }
    },
    "description": "This is a user defined descrption",
    "display-name": "ConfigName",
    "freeform-tags": {},
    "id": "ocid1.mysqlconfiguration.oc1.longAlphanumericString",
    "init-variables": {
      "lower-case-table-names": "CASE_SENSITIVE"
    },
    "lifecycle-state": "ACTIVE",
    "parent-configuration-id": "ocid1.mysqlconfiguration.oc1.longAlphanumericString",
    "shape-name": "MySQL.2",
    "time-created": "2024-07-11T00:51:53.866000+00:00",
    "time-updated": "2024-07-11T00:51:53.866000+00:00",
    "type": "CUSTOM",
    "variables": {
      "autocommit": true,
      "big-tables": null,
      "binlog-expire-logs-seconds": 3600,
      "binlog-row-metadata": null,
      "binlog-row-value-options": "PARTIAL_JSON",
      "binlog-transaction-compression": null,
      "completion-type": null,
      "connect-timeout": 20,
      "connection-memory-chunk-size": null,
      "connection-memory-limit": null,
      "cte-max-recursion-depth": null,
      "default-authentication-plugin": null,
      "foreign-key-checks": null,
      "generated-random-password-length": null,
      "global-connection-memory-limit": null,
      "global-connection-memory-tracking": null,
      "group-replication-consistency": "BEFORE_ON_PRIMARY_FAILOVER",
      "information-schema-stats-expiry": null,
      "innodb-buffer-pool-dump-pct": null,
      "innodb-buffer-pool-instances": 4,
      "innodb-buffer-pool-size": 9126805504,
      "innodb-ddl-buffer-size": null,
      "innodb-ddl-threads": null,
      "innodb-ft-enable-stopword": null,
      "innodb-ft-max-token-size": null,
      "innodb-ft-min-token-size": null,
      "innodb-ft-num-word-optimize": null,
      "innodb-ft-result-cache-limit": 33554432,
      "innodb-ft-server-stopword-table": null,
      "innodb-lock-wait-timeout": null,
      "innodb-log-writer-threads": null,
      "innodb-max-purge-lag": null,
      "innodb-max-purge-lag-delay": 300000,
      "innodb-stats-persistent-sample-pages": null,
      "innodb-stats-transient-sample-pages": null,
      "interactive-timeout": null,
      "local-infile": true,
      "mandatory-roles": "public",
      "max-allowed-packet": null,
      "max-binlog-cache-size": 4294967296,
      "max-connect-errors": null,
      "max-connections": 1000,
      "max-execution-time": null,
      "max-heap-table-size": null,
      "max-prepared-stmt-count": null,
      "mysql-firewall-mode": null,
      "mysql-zstd-default-compression-level": null,
      "mysqlx-connect-timeout": null,
      "mysqlx-deflate-default-compression-level": null,
      "mysqlx-deflate-max-client-compression-level": null,
      "mysqlx-document-id-unique-prefix": null,
      "mysqlx-enable-hello-notice": null,
      "mysqlx-idle-worker-thread-timeout": null,
      "mysqlx-interactive-timeout": null,
      "mysqlx-lz4-default-compression-level": null,
      "mysqlx-lz4-max-client-compression-level": null,
      "mysqlx-max-allowed-packet": null,
      "mysqlx-min-worker-threads": null,
      "mysqlx-read-timeout": null,
      "mysqlx-wait-timeout": null,
      "mysqlx-write-timeout": null,
      "mysqlx-zstd-default-compression-level": null,
      "mysqlx-zstd-max-client-compression-level": null,
      "net-read-timeout": null,
      "net-write-timeout": null,
      "parser-max-mem-size": null,
      "query-alloc-block-size": null,
      "query-prealloc-size": null,
      "regexp-time-limit": null,
      "sort-buffer-size": null,
      "sql-mode": null,
      "sql-require-primary-key": true,
      "sql-warnings": null,
      "thread-pool-dedicated-listeners": null,
      "thread-pool-max-transactions-limit": null,
      "time-zone": "UTC",
      "tmp-table-size": null,
      "transaction-isolation": null,
      "wait-timeout": null
    }
  },
  "etag": "longAlphanumericString"
}