SQLパフォーマンス監視サマリーへのアクセス
必要な権限を取得し、前提条件タスクを完了すると、SQLパフォーマンス・ウォッチを開始するための起動パッドとして、データベース管理SQLパフォーマンス・ウォッチの「サマリー」ページを使用できます。
SQLパフォーマンス・ウォッチのサマリー・ページにアクセスするには:
- Oracle Cloud Infrastructureコンソールにサインインします。
- ナビゲーション・メニューを開き、「監視および管理」をクリックします。「データベース管理」で、「SQLパフォーマンス監視」をクリックします。
- 左側のペインで、SQLパフォーマンス・ウォッチが有効になっている外部データベースを含むコンパートメントを選択します。
「サマリー」ページでは、次のSQLパフォーマンス監視タスクを実行できます:
- 「有効化」リンクをクリックして、SQLパフォーマンス・ウォッチを有効にできる「管理対象データベース」ページに移動します。詳細は、SQLパフォーマンス・ウォッチの有効化を参照してください。
- コンパートメント内の外部データベースの合計数と、「SQLパフォーマンス・ウォッチ有効」タイルでSQLパフォーマンス・ウォッチが有効になっている外部データベースの数を表示します。
- SQLパフォーマンス・ウォッチ対応データベースの最新の保存済SQLパフォーマンス・アナライザ比較レポートの詳細を表示します。
- SQLパフォーマンス・ウォッチ対応データベースのリストと、データベース・タイプ、バージョン、最新保存レポートなどの情報を表示します。データベースの「アクション」アイコン(
)をクリックして、次のタスクを実行できます:
- 最新のレポートの表示: クリックして「SQLパフォーマンス・アナライザ・レポート」ページに移動し、最新の保存済SQLパフォーマンス・アナライザ比較レポートを表示します。詳細は、SQLパフォーマンス・アナライザの比較レポートの表示を参照してください。
- 保存済レポートの管理: クリックして「レポート」ページに移動し、データベース用に保存されたすべてのSQLパフォーマンス・アナライザ比較レポートを表示します。詳細は、SQLパフォーマンス・アナライザの比較レポートの表示を参照してください。
- SQLチューニング・セットの管理: データベース管理の診断および管理の「SQLチューニング・セット」セクションに移動し、SQLチューニング・セットを作成または管理する場合にクリックします。SQLチューニング・セットは、SQLパフォーマンス・アナライザ・タスクの入力ソースとして機能します。詳細は、「SQLチューニング・セットの管理」を参照してください。
- データベースを監視し、SQLパフォーマンス・アナライザの比較レポートを表示するには、他のSQLパフォーマンス監視ページに移動します。