カスタムLinuxイメージのインポート

イメージが特定の要件を満たしているかぎり、独自のLinuxイメージをCompute Cloud@Customerに持ち込むことができます。

Linuxソース・イメージの要件

カスタム・イメージは、次の要件を満たす必要があります:

  • 最大イメージ・サイズは400 GBです。

  • イメージは、BIOSブート用に設定する必要があります。

  • ディスクは1つしかサポートされません。有効なマスター・ブート・レコード(MBR)とブート・ローダーを含むブート・ドライブである必要があります。イメージのブート・ボリュームをインポートした後で、追加のデータ・ボリュームを移行できます。

  • ブート・プロセスで、起動が正常に行われているためには、追加のデータ・ボリュームが存在する必要がなくなります。

  • ブート・ローダーは、LVMまたはUUIDを使用してブート・ボリュームを見つける必要があります。

  • ディスク・イメージは暗号化できません。

  • ディスク・イメージはVMDKまたはQCOW2ファイルであることが必要です。これらのイメージは、.ociタイプのイメージに変換できます。

    • イメージ・ファイルは、スナップショットの作成ではなくソース・ボリュームをクローニングして作成します。

    • VMDKファイルは、単一拡張可能タイプ(monolithicSparse)かストリーム最適化タイプ(streamOptimized)のいずれかであることが必要です。どちらも1つのVMDKファイルで構成されます。その他すべてのVMDK形式(複数のファイルを使用するもの、ボリュームを分割するもの、スナップショットを含むものなど)はサポートされません。

  • ネットワーク・インタフェースは、DHCPを使ってネットワーク設定を検出する必要があります。カスタム・イメージをインポートするとき、既存のネットワーク・インタフェースは再作成されることはありません。既存のすべてのネットワーク・インタフェースは、インポート・プロセスの完了後に1つのNICで置換されます。インポートされたインスタンスを作成したあとで、さらにVNICをアタッチできます。

  • ネットワーク構成では、ネットワークインタフェースのMACアドレスをハードコードしないでください。

  • Oracleでは、証明書ベースのSSHを有効にすることをお薦めしますが、この推奨事項はオプションです。

インポートのためのLinux VMの準備

カスタムLinuxイメージをインポートする前に、イメージから作成されたインスタンスが正しく起動でき、ネットワーク接続が機能するように、イメージを準備する必要があります。

これらのステップを実行します。

  1. ソース・イメージが要件を満たしていることを確認します。

    カスタムLinuxイメージのインポートを参照してください。

  2. ルート・ボリュームのバックアップを作成します。

  3. VMにリモートでアタッチされたストレージ(NFSまたはブロック・ボリュームなど)がある場合は、このストレージに依存するすべてのサービスが手動で起動されるように構成してください。インポートされたインスタンスが初めて起動したとき、リモート・アタッチされたストレージは使用できません。

  4. すべてのネットワーク・インタフェースがDHCPを使用しており、MACアドレスとIPアドレスをハードコードしていないことを確認します。システムのネットワーク構成を実行するステップは、システムのドキュメントを参照してください。

  5. VMを停止します。

  6. 停止したVMをVMDKまたはQCOW2ファイルとしてクローニングしてから、仮想環境からイメージをエクスポートします。

    ご使用の仮想環境に対応するツールのドキュメントを参照してください

Linuxイメージのインポート

インポートのためにLinuxイメージを準備したら、次のステップに従ってイメージをインポートします:

  1. イメージ・ファイルをオブジェクト・ストレージ・バケットへアップロードします。

    読取りおよび書込みアクセス権があるバケットを選択してください。オブジェクト・ストレージ・バケットへのイメージのエクスポートを参照してください。

  2. バケットからテナンシにイメージをインポートします。

    オブジェクト・ストレージ・バケットからのイメージのインポートを参照してください。

  3. インポート後のタスクを完了します。

    Linuxイメージのインポート後のタスクを参照してください。

Linuxイメージのインポート後のタスク

カスタムLinuxイメージをインポートした後、次のステップを実行します。

  1. インポートしたイメージを使用してインスタンスを作成します。

    イメージ・ソースで「カスタム・イメージ」を選択してから、インポートしたイメージを選択します。インスタンスの作成に関する項を参照してください。

  2. リモートでアタッチされたストレージ(ブロック・ボリュームなど)をインスタンスが必要とする場合は、ストレージを作成してアタッチします。

    ブロック・ボリュームの作成およびアタッチを参照してください。

  3. 必要なセカンダリVNICを作成して接続します。

    Configuring VNICsを参照してください。

  4. すべてのアプリケーションが予期したとおりに動作していることをテストします。

  5. 手動で起動されるよう設定されていたサービスを再構成します。