バックアップベースのディザスタ・リカバリについて

バックアップベースのディザスタ・リカバリでは、バックアップを使用して、スイッチオーバーまたはフェイルオーバー時にピア・データベースをインスタンス化します。これにより、Autonomous Data Guardと比較して、Autonomous Databaseの低コストで高いリカバリ時間目標(RTO)ディザスタ・リカバリ・オプションを使用できます。

バックアップベースのディザスタ・リカバリは、現在のリージョンのピア、ローカル・ピア、または異なるリージョンの1つ以上のディザスタ・リカバリ・ピアとともに使用することも、ローカル・ディザスタ・リカバリ・ピアと1つ以上のリモート・ディザスタ・リカバリ・ピアの両方を追加することもできます。別のテナンシにローカルまたはリモートのいずれかのバックアップベースのディザスタ・リカバリ・ピアを作成することもできます。

ノート

バックアップベースのディザスタ・リカバリ(バックアップ・コピー)は、すべてのAutonomous Databaseワークロード・タイプで使用できます。Always Free Autonomous Databaseでは、バックアップベースのディザスタ・リカバリは使用できません。

ローカル・ピアを使用したバックアップベースの障害時リカバリ

ローカル・バックアップベースのディザスタ・リカバリでは、既存のローカル・バックアップが使用されます。ローカル・バックアップベースのディザスタ・リカバリの追加コストはありません。

backup-based-dr-local.epsの説明が続きます
図backup-based-dr-local.epsの説明
バックアップベースのディザスタ・リカバリの耐障害性を向上させるために、ピアは次のようにインスタンス化されます。
  • 複数の可用性ドメインがあるリージョンでは、ローカル・ピアはプライマリ・データベースとは異なる可用性ドメインでインスタンス化されます。
  • 単一の可用性ドメインを持つリージョンでは、ローカル・ピアはプライマリ・データベース(つまり、別の物理マシン)とは異なるフォルト・ドメインでインスタンス化されます。

プライマリ・データベースのすべてのAutonomous Database機能は、ピアがインスタンス化され、システムのフェイルオーバー後にプライマリになった場合やスイッチオーバー操作の実行後にプライマリになった場合に使用できます。詳細は、ローカル・スタンバイを使用したAutonomous Data Guardを参照してください。

クロスリージョン・ピアを使用したバックアップベースのディザスタ・リカバリ

リージョン間のピアを使用したバックアップベースのディザスタ・リカバリの場合、バックアップはリモート・リージョンにコピーされます。リージョン間のバックアップベースのディザスタ・リカバリでは、追加コストが発生します。

backup-based-dr-cross-region.epsの説明が続きます
図backup-based-dr-cross-region.epsの説明

Autonomous Databaseでは、コンピュート・モデルに応じて、1つ以上のリモート・ディザスタ・リカバリ・ピア・データベースを作成できます:

  • OCPUコンピュート・モデル: ペア・リージョンに1つのリモート・ディザスタ・リカバリ・ピアを追加できます。ペアのリージョンはリモート・リージョンで、クロスリージョン・ピアを作成できます。

  • ECPUコンピュート・モデル: リモート・ペア・リージョンごとに最大1つのピアを使用して、複数のリモート・ディザスタ・リカバリ・ピアを追加できます。たとえば、プライマリ・データベースがIADリージョンにある場合、PHXおよびSJCでリモート・ピアを追加できますが、PHXで2つのリモート・ピアを追加することはできません。

ペアのリージョンは、クロスリージョン・ディザスタ・リカバリ・ピアを作成できるリモート・リージョンです。ペアのリージョンの詳細は、Autonomous Databaseクロスリージョン・ペア・リージョンを参照してください。

トピック

バックアップベースのディザスタ・リカバリ時間目標(RTO)とリカバリ・ポイント目標(RPO)

バックアップベースのディザスタ・リカバリを有効にしてフェイルオーバーを実行する場合、リカバリ時間目標(RTO)およびリカバリ・ポイント目標(RPO)に従って、ピア・インスタンスはプライマリ・インスタンスのロールを引き継ぎます。

RTOは、フェイルオーバーの開始後にバックアップ・コピー・データベースへのデータベース接続をリストアするために必要な最大時間です。RPOは、プライマリ・データベースでの潜在的なデータ損失の最大期間(分)です。

バックアップベースの障害時リカバリRTOおよびRPO番号は次のとおりです。

バックアップベースのディザスタ・リカバリ構成 RTO RPO

ローカル・バックアップ・コピー

1時間+5TBあたり1時間

10秒

リージョン間(リモート)バックアップ・コピー

1時間+5TBあたり1時間

1分

リージョン間のバックアップ・ベースのディザスタ・リカバリ・ピアへのバックアップのレプリケート

クロスリージョン・バックアップベースのディザスタ・リカバリ・ピアを追加する場合、自動バックアップに対してリージョン間バックアップ・レプリケーションを有効にできます。

デフォルトでは、自動バックアップは現在のプライマリ・データベースで作成および保守され、クロスリージョン・ピアにはレプリケートされません。オプションで、クロスリージョン・ピアへの自動バックアップのレプリケーションを有効にできます。

リージョン間バックアップ・レプリケーションを有効にすると、プライマリの最大7日間の自動バックアップがリージョン間ピアにレプリケートされます。この機能を有効にすると、リモート・リージョンで次のように自動バックアップを使用できます。

  • スイッチオーバーまたはフェイルオーバー後、過去7日間の任意のタイムスタンプ、または保持期間が7日未満に設定されている指定された保持期間の任意のタイムスタンプにリストアまたはクローニングできます。

  • リモート・リージョンにレプリケートされるプライマリのすべてのバックアップは、7日後、または保持期間が7日未満に設定されている保持期間の日数後に、リモート・リージョン・ピアで削除されます。

  • レプリケートされたバックアップのバックアップ保存期間は変更できません。ただし、プライマリのバックアップ保存期間を変更して7日未満の値を指定する場合を除きます。この場合、リモート・リージョンのレプリケートされたバックアップの保存期間は、プライマリに設定された自動バックアップの保存期間と一致します。

リージョン間のバックアップ・レプリケーションでは追加コストが発生します。詳細は、Oracle Autonomous Database Serverless機能の請求を参照してください。

詳細は、次を参照してください:

リージョン間バックアップ・レプリケーションでは、次の点に注意してください。

  • スイッチオーバーまたはフェイルオーバー後、クロスリージョン・データベースがプライマリ・ロールである間に、現在のプライマリでバックアップが取得され、現在の(リモート)ピアにレプリケートされます。

  • リージョン間のピアでバックアップベースのディザスタ・リカバリを使用する場合、この機能はすべてのワークロード・タイプでサポートされます。