パフォーマンス・ベースの動的スケーリング

パフォーマンス・ベースの自動チューニング機能を使用すると、ブロック・ボリュームでは、ボリュームで実際にモニターされたパフォーマンスに基づき、指定したレベルの中でボリュームのパフォーマンスが調整されます。

タスク:

自動チューニングによるパフォーマンス・ベースの動的スケーリングを有効にする場合は、デフォルトのパフォーマンス設定(VPU/GB)を指定します。これが、ボリュームがインスタンスにアタッチされる際に調整される最も低いパフォーマンス・レベルになります。また、ボリュームが調整される一番高いパフォーマンス・レベル(VPU/GB)も指定します。ブロック・ボリュームでは、次のメトリックを使用してボリュームのパフォーマンスがモニターされます:

  • ボリューム・スロットル操作
  • ボリュームの保証VPU/GB
  • ボリュームの保証IOPS
  • ボリュームの保証スループット

これらのメトリックは、サービスがボリュームの負荷を判断する際や、パフォーマンス・レベルの調整が必要かどうかを判断する際に役立ちます。これらのメトリックの詳細は、「説明: パフォーマンス・メトリック」および「ブロック・ボリューム・メトリック」に関する項を参照してください。

コンソールで「ブロック・ボリュームの詳細」または「ブート・ボリュームの詳細」ページを表示する場合、適用可能なフィールドは次のとおりです:

  • デフォルトのパフォーマンス: 「パフォーマンス・ベースの自動チューニング」が有効な場合、ボリュームがアタッチされる際は、これが、ブロック・ボリュームのパフォーマンスが調整される最も低いパフォーマンス・レベルになります。「パフォーマンス・ベースの自動チューニング」が無効な場合は、これがボリュームのパフォーマンス・レベルになります。「デタッチ済ボリューム自動チューニング」が有効な場合に、ボリュームがデタッチされると、ボリュームがインスタンスに再アタッチされる際、ボリュームはこのパフォーマンス・レベルに調整されます。

  • パフォーマンスの自動チューニング: これは、ボリュームの有効なパフォーマンスです。ボリュームで「パフォーマンス・ベースの自動チューニング」が無効になっている場合、これはボリュームのデフォルトのパフォーマンスと同じです。

  • パフォーマンス・ベースの自動チューニング: このフィールドは、ボリュームでパフォーマンス・ベースの自動チューニング機能が有効であるかどうかを示します。オフの場合、ボリュームの「パフォーマンスの自動チューニング」は常に、「デフォルトのパフォーマンス」に指定されているパフォーマンスと同じになります。

「パフォーマンス・ベースの自動チューニング」が有効な場合、ブロック・ボリュームでは、パフォーマンスが可能なかぎりデフォルトのレベルに調整されます。ボリュームの負荷が高まると、サービスでは必要に応じて、パフォーマンス・レベルを可能なかぎり高くします。

パフォーマンスを上げるための調整は、必要に応じて安定的にパフォーマンスを向上させるために、数十秒単位で繰り返され、短時間で効果が出ます。パフォーマンスを下げるための調整は、最初の調整が有効になるのが1時間以内で、その後の調整は数分というように、効果が出るのに時間がかかります。このため、パフォーマンスがまだ必要なときに、ボリューム・パフォーマンスが突然低下することはありません。