DHCPオプションの操作

Compute Cloud@Customerでは、サブネットの作成時に、サブネットのDHCPオプションのセットを指定できます。DHCPオプションのセットは、OCIDを持つリソースです。DHCPオプションのセットを指定しない場合、VCNのデフォルト・セットが使用されます。

サブネットに割り当てることができるのは、DHCPオプションの1セットのみです。DHCPオプションのセットを編集したり、新しいセットを作成したり、サブネットに割り当てられているセットを変更できます。割り当てられたDHCPオプション・セットは、そのサブネット内のすべてのインスタンスに適用されます。

VCN内の各サブネットには、それに関連付けられた単一のDHCPオプションのセットを保有できます。このオプションのセットは、サブネット内のすべてのインスタンスに適用されます。各VCNに、初期値を変更できるDHCPオプションのデフォルト・セットが付属します。異なるDHCPオプションのセットを作成して割り当てないかぎり、すべてのサブネットはVCNデフォルト・セットを使用します。

構成可能なDHCPオプションは次のとおりです。

  • ドメインネームサーバー

    デフォルト設定は、DNSタイプ=Internet and VCN Resolverです。

    DNSタイプ= Custom Resolverに設定すると、最大3つのDNSサーバーを任意に指定できます。

  • 検索ドメイン

    DNSラベルでVCNを設定した場合、「検索ドメイン」オプションのデフォルト値はVCNドメイン名(<VCN_DNS_label>.oraclevcn.com)です。それ以外の場合、DHCPオプションのデフォルト・セットに「検索ドメイン」オプションは存在しません。

    通常、次の条件のセット(デフォルト・セットまたはユーザーが使用するカスタム・セット)が最初に作成されるとき、ネットワーキング・サービスによって自動的に「検索ドメイン」オプションが追加され、VCNドメイン名(<VCN_DNS_label>.oraclevcn.com)に設定されます:

    • VCNにDNSラベルがあります。

    • DNSタイプ= Internet and VCN Resolver。

    • DHCPオプションのセットの作成時、検索ドメインを指定しませんでした。

    DHCPオプションのセットが作成された後は、いつでも「検索ドメイン」オプションを削除したり、別の値に設定したりできます。DHCPオプションのセットに指定できる検索ドメインは1つのみです。

インスタンスとDHCPオプションについての重要な注意事項:

  • DHCPオプションのいずれかの値を変更するときは、常に、そのインスタンスでDHCPクライアントを再起動するか、インスタンスを再起動して変更を有効にする必要があります。これは、そのDHCPオプションのセットに関連付けられたサブネット内のすべての既存インスタンスに適用されます。

  • 常にインスタンスにアクセスできるように、DHCPクライアントを実行し続けます。DHCPクライアントを手動で停止するか、またはNetworkManagerを無効にすると、インスタンスはDHCPリースを更新できなくなり、リースの期限が切れたとき(通常は24時間以内)にアクセスできなくなります。リースを確実に行う別の方法を使用しないかぎり、NetworkManagerを無効にしないでください。

  • DHCPクライアントを停止すると、リースの期限が切れたときにホスト・ルート表が削除されることがあります。また、iSCSI接続へのネットワーク接続が失われる場合、ブート・ドライブが失われる可能性があります。

  • /etc/resolv.confファイルに加えた変更は、DHCPリースの更新やインスタンスの再起動のたびに上書きされます。

  • /etc/hostsファイルに加えた変更は、DHCPリースの更新やインスタンスの再起動のたびに上書きされます。変更内容をOracle LinuxまたはCentOSインスタンスの/etc/hostsファイルに永続化するには、次の行を/etc/oci-hostname.confに追加します: PRESERVE_HOSTINFO=2 /etc/oci-hostname.confファイルが存在しない場合は作成します。