パブリックIPアドレスの管理
Compute Cloud@Customerでは、パブリックIPアドレスによって、データ・センター・ネットワークを含むVCN外部との通信が可能になります。
インスタンスがVCN外部と通信するには、次のすべてのネットワーク構成が必要です:
-
インスタンスは、サブネットの作成時に構成されたパブリック・サブネット内にある必要があります。プライベート・サブネットには、サブネット内のインスタンスにパブリックIPアドレスを割り当てることはできません。
-
インスタンスには、パブリックIPアドレスが必要です。
-
インスタンスのVCNには、インターネット・ゲートウェイが構成されている必要があります。
-
パブリック・サブネットには、VCN外部での通信を可能にするルート表およびセキュリティ・リスト・エントリが必要です。
パブリックIPアドレスを持つインスタンスを作成すると、そのインスタンスにアドレス・プールからパブリックIPアドレスが割り当てられます。技術的には、インスタンス上のプライベートIPオブジェクトへの割当てであり、プライベートIPが割り当てられているVNICはパブリック・サブネットに存在する必要があります。1つのインスタンスに、複数のセカンダリVNICを含めることができます。それぞれに(プライマリ)プライベートIPを使用できます。その結果、1つのインスタンスに複数のパブリックIPをVNICに割り当てることができます。
ネットワーキング・サービスは、OCIDで識別されるパブリックIPオブジェクトを定義します。OCIDは、プライベートのIPv4アドレスと、パブリックIPのタイプと動作をさらに定義する追加プロパティで構成されます。パブリックIPには2つのタイプがあります:
-
エフェメラル・パブリックIPは一時的なもので、インスタンスの存続期間中に存在します。
-
予約済パブリックIPは、割り当てられているインスタンスの存続時間を超えて永続的に存在します。割当て解除し、別のインスタンスに再割当てできます。
次の表に、両方のタイプのIPアドレスの違いをまとめます。
|
特性 |
エフェメラル・パブリックIP |
予約済パブリックIP |
|---|---|---|
|
許可される割当て |
VNICプライマリ・プライベートIP 制限: VNICごとに1つ、インスタンスごとに2つ |
VNICプライマリ・プライベートIP limit: VNICごとに1 |
|
作成 |
インスタンスの作成またはセカンダリVNICの作成中にオプションで作成および割り当てます。VNICにまだ割り当てられていない場合は、後で作成して割り当てることができます。 |
いつでも作成できます。その後、必要に応じて割り当てることができます。 |
|
未割当 |
いつでも割当て解除でき、それによって削除されます。インスタンスを作成したユーザーがパブリックIPを含めたが、インスタンスにそれを含めたくない場合は、これを行うことができます。 インスタンスを停止すると、そのエフェメラル・パブリックIPはインスタンスに割り当てられたままになります。 |
いつでも割当て解除でき、それによりテナンシの予約済パブリックIPのプールに返されます。 |
|
別のリソースへの移動 |
エフェメラル・パブリックIPを別のプライベートIPに移動することはできません。 |
割当てを解除してから別のプライベートIPに再割当てすることで、いつでも移動できます。別のVCNまたは可用性ドメインに含めることができます。 |
|
自動の削除 |
その存続期間はプライベートIPの存続期間に関連付けられています。次の場合に自動的に割当て解除および削除されます:
|
なし。削除するまで存在します。 |
|
スコープ |
可用性ドメイン |
リージョナル(リージョン内のどの可用性ドメインでもプライベートIPに割り当て可能) |
|
コンパートメントおよび可用性ドメイン |
プライベートIPと同じ |
プライベートIPとは異なる可能性があります |
パブリック・サブネットにインスタンスを作成すると、特に指定しないかぎり、デフォルトではインスタンスがパブリックIPを取得します。パブリックIPを作成したら、そのタイプを変更することはできません。たとえば、アドレスが203.0.113.2のエフェメラル・パブリックIPが割り当てられているインスタンスを作成する場合、エフェメラル・パブリックIPをアドレスが203.0.113.2の予約済パブリックIPに変換することはできません。
直接パブリックにアクセスできるように設計されたリソースは、作成時にプールから割り当てられたパブリックIPアドレスを自動的に取得します。NATゲートウェイの場合、割り当てられたアドレスは、リージョナル・エフェメラル・パブリックIPです。他のエフェメラル・パブリックIPと同様に、割り当てられたリソースを削除すると、自動的に割当て解除および削除されます。ただし、他のエフェメラル・パブリックIPとは異なり、自分でこれを編集したり、割当て解除することはできません。