エンティティ検索の表示

クイック・フィルタを選択しない場合、「表とビュー」フィルタがデフォルトで選択されます。

検索語を入力した後に表を表示することもできます。検索は「表とビュー」全体で実行されます。

表ヘッダーを展開して表名を表示します。



  1. スキーマ名を表示できます。アイコンの色は、スキーマまたはカタログを一意に反映します。同じスキーマまたはカタログ内のすべてのエンティティのエンティティ色が同じです。複数のカタログを検索する場合は、スキーマ名の横にカタログ名が表示されます。
  2. 説明の自動生成: 「説明の追加」リンクをクリックして、説明を自動生成することもできます。

    「説明の追加」ウィザードで、「自動生成」をクリックします。プロファイルを構成するには、「Data Studio設定」アイコンを使用してAIプロファイルを設定する必要があります。「説明の追加」ウィザードで「OK」をクリックします。自動生成された説明を表示できるようになりました。自動摘要を生成するには、プロファイルがAI対応である必要があります。

  3. エンティティの詳細の表示

    選択したエンティティのエンティティ詳細を表示するには、エンティティをクリックするだけです。使用可能なアクションのメニューを表示するには、エンティティにマウス・ポインタを重ねます。アイコンはエンティティごとに異なります。

    「表およびビュー」タイプのエンティティの場合、エンティティの使用可能なアクションのセットを表示できます:
    • 詳細の表示: 「詳細の表示」を選択して、表の詳細を表示します。
    • 統計の収集: 「統計の収集」を選択して、表の構造を変更した後に新しい統計を表示します。詳細は、「表の統計の収集」を参照してください。
    • 共有の作成: 「共有の作成」を選択して、関連付けられた表から共有します。
    • クラウド・リンクへの登録: 「クラウド・リンクへの登録」を選択し、定義した選択済オーディエンスのリポート・アクセス用の表を登録します。詳細は、データにアクセスするためのクラウド・リンクの登録の項を参照してください。
    • 分析ビューの作成: 「分析ビューの作成」を選択して、選択した関連表から分析ビューを作成してください。「分析ビューの作成」を参照してください。
    • 問合せ: 「問合せ」を選択すると、選択した表を含む「データ分析」ページが表示されます。
    • クラウド・ストレージの場所へのデータのエクスポート: 「クラウドへのデータのエクスポート」を選択し、データをクラウド・オブジェクト・ストアにエクスポートします。
    • 編集: 「編集」を選択して、表のプロパティを編集します。詳細は、「表の編集」を参照してください。
    • 削除: 「削除」を選択して、表を削除します。