ジョブ機能の概念図

次の図は、ジョブ機能の概念的なワークフロー・ダイアグラムを示しています。



前提条件

ジョブ機能を使用する前に、ジョブ機能を自動化するタスクを決定する必要があります。必要なジョブ・ステップの種類ごとに、次のことを行う必要があります。

  • データ・ロード・ジョブの作成
  • 表AI支援レシピの作成
  • PL/SQLプロシージャの作成
ノート

実行するタスクに基づいて、これらの前提条件のいずれかを選択できます。データ・ロード・ジョブ、表AIアシスト・レシピを作成するか、PL/SQLプロシージャを作成できます。

データ・ロード・ジョブの作成

  1. Data Studioナビゲーションの「データ・ロード」メニューで、「データのロード」を選択します。
  2. 「クラウド・ストア」をクリックし、ドロップダウンから「クラウド・ストアの場所」を選択します。
  3. ドロップダウンから、ロードするファイルの形式を選択します。たとえば、csvファイルをロードするには、ドロップダウンから*.csvを選択します。CSVファイルを含むフォルダをカート領域にドラッグ・アンド・ドロップします。
  4. 「ロード名」をクリックして、モニタリング中またはデータ変換中のジョブの識別に役立つようにロードにタグ付けします。「名前」フィールドに、ロードの名前を入力します。この例では、DATA_LOADを指定します。「OK」をクリックします。
  5. データ・ロード・カートのメニュー・バーで「開始」を選択して、定義した表を作成し、csvファイルのデータを使用してロードします。「クラウド・ストアからのロードの開始」メッセージが表示されます。「実行」をクリックします。ターゲット表が作成されます。
  6. データ・ロード・ダッシュボードで、新しくロードされた表のステータスを表示できます。

    クラウド・ストアからのデータのロードの詳細は、クラウド・ストレージからのデータのロードを参照してください。

表AI支援レシピの作成

  1. 左側の「ナビゲーション」メニューで、「表AIアシスト」をクリックします。
  2. 「表AI支援レシピ」ページで、前のステップで作成した表の横にある「+新規レシピ」を選択します。

    レシピの編集ページが表示されます。

  3. 「ステップの追加」をクリックします。「ステップの追加」パネルが表示されます。



  4. 「自然言語でのプロンプトの入力」または「列に対するSQLの指定」テキスト・フィールドに、実行する操作に関する自然言語プロンプトをいくつか指定します。
    Extract Month from UPDATED_TIMESTAMP
    次に、「AIに質問」をクリックします。
  5. 新しい生成されたMONTH列が「データ・プレビュー」セクションに表示されます。新しい列には、UPDATED_TIMESTAMP列から抽出された月が表示されます。この操作を実行する生成されたSQLに注意してください。SQLに精通している場合は、この操作を編集して実行することもできます。



    「保存」をクリックして、ステップを追加します。

  6. 「レシピの編集」ページが再表示されます。表の右にスクロールして、新しく追加された月列を表示します。



  7. 変更したcustomer表をLIVE_FEEDという名前の新しい表として保存します。
  8. 「ターゲット・タイプ」ドロップダウン・リストをクリックし、「表の作成」を選択します。「ターゲット名」フィールドの表名をLIVE_FEEDに変更し、「表の作成」をクリックします。

    「表の作成」ダイアログ・ボックスが表示されます。「はい」をクリックします。

    「確認」メッセージ・ボックスが表示されます。表が作成されます。

詳細は、表AI支援ツールを参照してください

PL/SQLプロシージャの作成

SQLワークシート・エディタを使用して、PL/SQLプロシージャを作成できます。

  1. 「セレクタ」 セレクタアイコンをクリックして、ナビゲーション・メニューを表示します。「開発」で、「SQL」を選択します。

    ワークシートのSQL文およびPL/SQL文を使用して、プロシージャを作成できます。

  2. エディタ領域に次のコード・スニペットをコピーして貼り付け、いくつかのテキスト行を印刷します。
    create or replace procedure print_it(j_name in varchar2,
                                         sch_n in varchar2,
                                         step_num in number,
                                         num_steps in number) authid current_user is
    begin
      dbms_output.put_line('Job finished! ' || ' - in service of ' || j_name ||
                             '(' || step_num || '/' || num_steps || ')');
    end;
    ノート

    これは単なるサンプル・コードです。DBMS_CLOUDプロシージャを使用して、既存のAutonomous Database表にデータをロードし、その他の操作を実行できます。Data Studioで実行するほとんどの操作には、コードの表示があります。ワークシートでこのPL/SQLコードをコピーして実行し、同じアクションを実行できます。



  3. 「実行」アイコンを使用して、ワークシートでこのコードを実行します。

    「問合せ結果」タブには、出力に出力する文が表示されます。

プロシージャが正常に作成されました。